CASE04 電子カルテ導入事例

くまちゃん動物病院 様

くまちゃん動物病院様は他社システムを使用されていましたが、 運営に協力されている動物夜間急患センター新潟様で 熊倉院長がアニレセクラウドを使用されたことがきっかけで アニレセクラウドにシステム切り替えをされました。 電子カルテサービスのほか、血液検査機器連携サービス本院分院連携サービスも導入されています。

熊倉院長

導入経緯

動物夜間急患センター新潟でアニレセクラウドを使用した際、使い勝手が良かったため、問い合わせました。 機能が充実しているだけでなく、クラウドシステムとしての実績もあり、サポート体制も整っていると感じ、 導入を決意しました。台数制限なく使え、オプションで本院分院間のデータ共有もできるので院内の情報共有がとても楽になり助かっています。

アニレセクラウドの運用状況

受付

本院分院連携サービスにより病院間で情報が共有されているので、飼主様が本院と分院のどちらに来院されても、今までのように電話やFAXでカルテ内容を確認しあう手間が省け、便利になりました。
また、バージョンアップにより電子カルテからも「受付」が出来るようになり、さらに使い勝手が高まりました。

検査

血液検査は連携オプションを導入し、結果を電子カルテに直接取り込んでいます。連携オプションの無いレントゲン・超音波・CT画像等はアニレセクラウド(PC)の画像管理画面に手動で取り込んでいますが、アニレセクラウド(PC)に取り込んだ画像は、電子カルテ(iPad)にも共有され、確認できるのでとても便利です。

トリミングでも電子カルテを活用

トリミングでも電子カルテを有効活用しています。
トリミングの写真を撮影して記録しておくことで、それらの写真を参考にして「前回と同じ」や「前回よりも少し短めに」などの飼主さまの要望に確実に応えることができて、顧客満足度にもつながっています。
【病院見取図(1階)】 ※トリミング室は2階

[病院構造]2階、診察室4部屋
[システム構成] パソコン:7台、iPad:11台
[設置場所] 受付、診察室、処置室、トリミング室

電子カルテを検討している方へ

他社システムからの切り換えは大変でしたが、それ以上のメリットがあると感じています。特に、私たちの病院はショッピングモール内に分院があり、本院と同じ患者さんが共通して通院しているため、どちらに来院されても情報共有ができるので大変助かっています。
電子カルテの操作はタッチ式のため簡単で分かりやすく、写真もその場で撮ってすぐに記録でき、画面も見やすく視覚的にも優れていると感じています。
さらに、何台も同時に使用できるので業務効率が改善し、病院スタッフの負担も軽減しています。クラウドでのデータ管理ですので、就業後にバックアップを取る必要がないことも便利ですし、インターネットにつながる環境であれば、どこでも使用できることは魅力です。
くまちゃん動物病院
新潟県新潟市江南区亀田四ツ興野 4-5-5

くまちゃん動物病院 イオン分院
新潟県新潟市江南区下早通柳田 1丁目1-1
イオン新潟南SC1F ペットシティ内

■スタッフ構成:獣医師6名、看護師9名、受付6名、トリマー5名、事務1名、
        掃除スタッフ1名、マネージャー1名