電子カルテ

診療項目の編集方法が分かりません

「食事」への診療項目追加方法はこちら
「検査」への診療項目追加方法はこちら
「処置と投薬」への診療項目追加方法はこちら
「処方と調剤」への診療項目追加方法はこちら

編集したマスタ(料金表)の内容が電子カルテに反映されない

マスタ更新後に電子カルテで設定が反映されない際は、マスタデータの更新を実施してください。

1.受付一覧>設定(歯車マーク)

2.マスタ>更新

検査機器連動

「検査機器連動」のボタンが消えた

再インストールしますと設定が初期化されボタンが非表示になります。
以下の手順より再設定をお願いいたします。

1.メニュー>管理タブ>環境設定
2.検査データ取込端末にチェック
3.保存

※IDEXX端末と連携している場合は「IDEXX双方向連携端末」の設定もお願いいたします。

血液検査機器からパソコンに測定結果が受信しない

血液検査機器からパソコンに測定結果が受信しない場合は、以下の点をご確認ください。
<ケース1>DataReceiverが起動していない
<ケース2>COMポートの設定が異なっている
<ケース3>InterLinkが起動していない、またはオフラインになっている

※<ケース3>については改善しない場合、IDEXX社へお問い合わせください。(TEL:0120‐71‐4921)

検査結果の一部項目が反映されない

項目コードが正しく登録されていない可能性があります。
以下ので順から項目コードをご確認ください。

メニュー>管理>検査基準値設定>該当検査種別を選択>項目コード

詳しくはこちらをご確認ください。

血液検査項目を追加・編集・削除したい

以下の手順から血液検査項目の追加・編集・削除が可能です。

MENU>管理>検査基準値設定

詳しくはこちらをご確認ください。

血液検査結果を誤った患者に紐づけてしまった

以下の手順から修正を行ってください。

間違えた検査結果の削除>検査結果の再転送>正しい患者への紐づけ

詳しくはこちらをご確認ください。

過去日の血液検査結果を患者に紐づけたい

以下の手順から過去日の血液検査結果を紐づけてください。

患者照会の検索タブで新規フォーマット作成>検査結果取込

詳しくはこちらをご確認ください。

本院分院連携

簡易検索で自病院しか検索できません

簡易検索の設定が「当院のみ」になっている可能性があります。
以下の手順から設定をご確認ください。

1.メニュー>管理>環境設定
2.簡易検索を「グループ病院全体」にチェック

詳しくはこちらをご確認ください。

anicom GO

【NEW】予約枠の調整について

以下のような特定の日のみ予約が取れないようにする場合、スケジュール画面より予約枠を調整する必要がございます。
(例)
・第2、第4〇曜日だけ休診のため予約が取れないようにしたい。
・普段は祝日も営業しているが〇〇の日だけ休診にしたい。など・・・

詳しくはこちらをご確認ください。

※特定の曜日や長期期間、予約を取れないようにする場合はコース設定よりご対応が可能です。

【NEW】予約方法について(飼主様向け)

飼主様よりanicom GOの予約方法についてご質問がございましたら以下の資料を参考にご案内ください。

詳しくはこちらをご確認ください。